建物火災で多い一酸化炭素中毒による死因

2023年2月11日

建物火災で目立つ一酸化炭素中毒による死亡

令和4年消防白書によると、火災全体では、死因は平成21年から変わらず火傷が一番多く次いで一酸化炭素中毒・窒息の順となっています。(下表およびグラフ参照)


消防庁ホームページ(http://www.fdma.go.jp/)

資料 1-1-21 火災による死因別死者発生状況の推移グラフ
消防庁ホームページ(http://www.fdma.go.jp/)
令和4年消防白書 資料 1-1-21 火災による死因別死者発生状況の推移をグラフ化して使用

ただし、これを建物火災に限定すると、火傷と一酸化炭素中毒・窒息による死因の割合はほぼ同程度で年によっては逆転する場合があります。
現在設置が義務化されている住警器は、
「火災により発生する煙を感知し、音や音声により警報を発して火災の発生を知らせてくれる機器」
として規定されているため就寝中の火災による不完全燃焼などで一酸化炭素が先に充満してしまうと住警器を設置していながら命が助からない状況が発生することも考えられます。
令和3年中の建物火災の死因別死者発生状況出典 消防庁ホームページ(http://www.fdma.go.jp/)
令和4年消防白書 建物火災の死因別死者発生状況

建物火災の死因別死者発生状況出典 消防庁ホームページ(http://www.fdma.go.jp/)
平成25年~令和4年消防白書 建物火災の死因別死者発生状況をグラフ化して使用

火災の際に一酸化炭素中毒による死亡が多い件に関しては、総務省が「住宅火災の早期覚知方策のあり方に関する検討部会(リンク先:総務省WEBサイト)」の火災シミュレーションの際にCO伝播状況の検証を行った結果から、CO 警報機能付加型住宅用火災警報器の設置を推奨しています。

住宅火災の早期覚知方策のあり方に関する検討部会での住宅火災シミュレーション(総務省消防庁)

総務省では、近年の住宅火災による死者数の増加と高齢者の死者数の割合が著しく高い現状を踏まえて死者数低減の方策を「住宅火災の早期覚知方策のあり方に関する検討部会(リンク先:総務省WEBサイト)」を設置し下記スケジュールで検討しています。

第1回 令和3年9月8日(水)
内容:
・検討の背景について
・検討の方向性について
・今後のスケジュールについて

第2回 令和4年1月12日(水)
内容:
・火災シミュレーションの条件設定等について
・住宅用火災警報器と連動した火災通報制度に
ついて
・今後のスケジュールについて

第3回 令和4年3月30日(水)
内容:
・火災シミュレーションの実施結果について
・検討部会報告書案について

以上の検討を踏まえて提出された提言の主な内容は、下記の通りです。

■連動型住宅用火災警報器推進。
■CO 警報機能付加型住宅用火災警報器の有効な設置場所の活用。
■住宅用火災警報器と自動火災通報との連動で消防機関へ火災通知される制度(「自動火災通報制度」)の導入検討。

京都市消防局 あんしんネット 119
出典:消防庁ホームページ(http://www.fdma.go.jp/)
住宅火災の早期覚知方策のあり方に関する検討部会報告書

東京消防庁 住宅火災代理通報制度
出典:消防庁ホームページ(http://www.fdma.go.jp/)
住宅火災の早期覚知方策のあり方に関する検討部会報告書

CO 警報機能付加型住宅用火災警報器

CO警報器の設置義務は?

法律で定められた設置義務はありませんが、COは無色・無臭で発生に気づくことが難しいため、燃焼機器が屋内にある場合には設置をお勧めします。
出典:ガス警報器工業会WEBサイト(よくある質問を参考にしてください。)

SC-335

新コスモス電機株式会社 住宅用火災(煙式)・CO警報器SC-335
火災警報機能:煙感知方式(2種
CO警報機能:公称作動濃度100ppm
新コスモス電機株式会社 ホームページ
楽天市場 CO警報器SC-335
Yahoo!ショッピング SC-335

SC-345

新コスモス電機株式会社 住宅用火災(煙式)・CO警報器SC-345
火災警報機能:煙感知方式(2種
CO警報機能:公称作動濃度100ppm
新コスモス電機株式会社 ホームページ
楽天市場 CO警報器SC-345
Yahoo!ショッピング SC-345

SC-735

新コスモス電機株式会社 住宅用火災(煙式)・CO警報器SC-735
火災警報機能:煙感知方式(2種
CO警報機能:公称作動濃度100ppm
熱中症環境おしらせ機能あり
新コスモス電機株式会社 ホームページ
楽天市場 CO警報器SC-735
Yahoo!ショッピング SC-735

警報器リース制度

ガス会社によっては、「警報器リース制度」を採用している会社もあります。

東京ガスの場合

警報器のリース・購入|警報器|東京ガスのページに詳細が記載されています。

大阪ガスの場合

ガス警報器ぴこぴこ スマぴこ 火災警報器けむぴこ/大阪ガスのページに詳細が記載されています。
大阪ガスの場合、CO警報器の他に火災警報器のリースも行っています。
また、2023年2月8日に希望ガス機器の小売価格・リースサービス料金が改定されています。

設置しない人も一定数いる

Yahoo知恵袋への投稿によるとCO警報機を設置しない人も一定数居ます。

下記リンク先は、Yahoo知恵袋です。

ガス警報器のリースは必要ですか?

つい最近東京ガス等でガス漏れ警報器を義務としてお願いしてるんですが〜?みたいな感じで設置をしたのですが、皆さんも設置しているのでしょうか?

ガス漏れ警報器って必要と思いますか? ガス会社との契約が切れる案内がとどいたんですが、この20年作動したことありません。「死んだことないから生命保険なんか要らない」みたいなモノでしょうか?(必要なんでしょうか?)

東京ガスで5年過ぎたので 新しいものに替えて下さいと連絡がきています。アマゾンとかで購入しても同じなのでしょうか?あと、東京ガスで購入したら、メリットありますか?

補足情報

ガス警報器工業会 ガス警報器よくある質問