自分で取り付ける火災報知器

10年経ったら火災報知器点検 交換時期です

  • TOP
  • 選ぶポイント
    • 総務省消防庁情報による火災と一酸化炭素中毒事故情報
  • 取り付けるまでの手順
    • 火災報知器取り付け日記
  • 警報器の点検 管理
  • 価格帯別住警器一覧
  • 火災報知器お役立ち集
  • サイトについて
    • 免責事項
    • 改訂履歴
  • サイトマップ
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   
  •   
  •   
  1. ホーム>
  2. 火災報知器(火災警報器)情報

火災報知器に関する 官庁機関・公的役立ち情報集

2020年12月15日2020年12月17日

Contents
  • 1. 官庁機関

官庁機関

総務省 消防庁(一般の方へ) 消防庁の公式ホームページ。
日本火災報知器工業会 制度・設備の開発・普及を実施。
日本消防検定協会 消防用器具の試験検査を実施。
住宅防火対策推進協議会 家庭の防火上の安全性向上。
国民生活センター 訪問販売トラブル対応。

火災報知器(火災警報器)情報

Posted by staff


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • B!Hatena
  • Feedly
設置の免除
住宅用火災警報器の設置が免除される場合
Next
住宅用火災報知器と消防設備士
住宅用火災報知器と消防設備士
Prev

関連記事

煙式住警器

住宅用火災報知器を選ぶポイント

選ぶ際の7つのポイント   このぺージでは、住宅用火災報知器(火災警報 ...

自分で取り付ける火災報知器

10年目に自分で行う住宅用火災報知器(警報器)の点検 整備

住宅用火災報知器(警報器)の寿命は10年がほとんどです。 住宅用火災警報器の寿命 ...

改訂履歴

改訂履歴

2021年に住宅用火災報知器設置完了から10年を迎えることから、維持管理項目を加 ...

自分で取り付ける火災報知器

京都市消防局作成の住宅用火災警報器設置場所判定プログラム

京都市消防局が作成した政令で定められた場所に設置する個数と設置個所を表示するプロ ...

5000円~6000円の火災報知器(火災警報器)

6000円未満の価格帯の火災報知器の補足説明ページ

楽天市場等の住宅用火災報知器(住警器)補足説明ページ 5000円~6000円価格 ...

火災報知器取り付け位置

住宅用火災報知器を取り付ける位置

住宅用火災報知器(火災警報器)を設置する場合の取り付け位置は、天井や壁など取り付 ...

新着記事

住宅用火災報知器を選ぶポイント

選ぶ際の7つのポイント   このぺージでは、住宅用火災報知器(火災警報 ...

総務省消防庁情報による火災と一酸化炭素中毒事故情報

一酸化炭素中毒での死亡報道が多い建物火災 最近、建物火災の際に、一酸化炭素中毒に ...

6000円未満の価格帯の火災報知器の補足説明ページ

楽天市場等の住宅用火災報知器(住警器)補足説明ページ 5000円~6000円価格 ...

免責事項

免責事項 リンク先サイトのご利用について  本サイトからの外部リンク先のご利用は ...

7000円未満の価格帯の火災報知器の補足説明ページ

6000円~7000円価格帯 火災報知器 火災警報器  補足説明 一覧 【参考】 ...

楽天市場 価格帯別 住警器一覧

住警器の取付完了期限から10年が経ちました。住宅用火災報知器の耐用年数は製品にも ...

熱当番点検方法とメンテナンス

このページはPanasonicSHK48155煙感知式火災警報器の点検方法とメン ...

10年目に自分で行う住宅用火災報知器(警報器)の点検 整備

住宅用火災報知器(警報器)の寿命は10年がほとんどです。 住宅用火災警報器の寿命 ...

京都市消防局作成の住宅用火災警報器設置場所判定プログラム

京都市消防局が作成した政令で定められた場所に設置する個数と設置個所を表示するプロ ...

けむり当番点検方法とメンテナンス

このページはPanasonic煙感知式火災警報器けむり当番の点検方法とメンテナン ...

火災報知器おすすめ情報

本サイトが選択した自分で取り付ける火災報知器の中でのおすすめ情報です。 国家検定 ...

Copyright © 2023 自分で取り付ける火災報知器 All Rights Reserved.


  • ホーム

  • 目次

  • 検索

  • 上へ
PAGE TOP